「slash」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slashの意味と使い方
「slash」は「切りつける」という意味の動詞、「斜線」という意味の名詞です。動詞としては、刃物で勢いよく切りつける、または(予算などを)大幅に削減するという意味合いがあります。名詞としては、キーボードの「/」の記号、または切り傷などを指します。
slash
意味切り裂く、削減、スラッシュ記号
意味切り裂く、削減、スラッシュ記号
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slashを使ったフレーズ一覧
「slash」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slash prices(価格を大幅に下げる)
slash and burn(焼き畑農業)
slash through(切り抜ける、突破する)
slash someone’s tires(誰かのタイヤをパンクさせる)
slash the budget(予算を削減する)
slash the tires(タイヤをパンクさせる)
slash the rate(料金を下げる)
slash the enemy(敵を切り裂く)
slash the rope(ロープを切る)
slash the price(価格を下げる)
slash and burn(焼き畑農業)
slash through(切り抜ける、突破する)
slash someone’s tires(誰かのタイヤをパンクさせる)
slash the budget(予算を削減する)
slash the tires(タイヤをパンクさせる)
slash the rate(料金を下げる)
slash the enemy(敵を切り裂く)
slash the rope(ロープを切る)
slash the price(価格を下げる)
slashを含む例文一覧
「slash」を含む例文を一覧で紹介します。
He slashed the tires.
(彼はタイヤをパンクさせた)
The company will slash prices.
(その会社は価格を大幅に下げる)
Use a forward slash to separate the options.
(オプションを区切るにはスラッシュを使ってください)
The budget cuts will slash funding for education.
(予算削減は教育への資金を大幅に減らすだろう)
英単語「slash」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。