「sixteenth」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sixteenthの意味と使い方
「sixteenth」は「16番目の」という意味の形容詞、または「16分の1」という意味の名詞です。順序を表す場合は、順番が16番目であることを示し、分数として使う場合は、全体を16等分したうちの1つ分を指します。例えば、日付や順番、割合などを表現する際に用いられます。
sixteenth
意味16番目、16分の1、16分音符
意味16番目、16分の1、16分音符
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sixteenthを使ったフレーズ一覧
「sixteenth」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sixteenth note(16分音符)
sixteenth century(16世紀)
one sixteenth(16分の1)
sixteenth birthday(16歳の誕生日)
sixteenth place(16位)
sixteenth round(16回戦)
sixteenth final(16強)
sixteenth anniversary(16周年)
sixteenth part(16分の1の部分)
sixteenth edition(第16版)
sixteenth century(16世紀)
one sixteenth(16分の1)
sixteenth birthday(16歳の誕生日)
sixteenth place(16位)
sixteenth round(16回戦)
sixteenth final(16強)
sixteenth anniversary(16周年)
sixteenth part(16分の1の部分)
sixteenth edition(第16版)
sixteenthを含む例文一覧
「sixteenth」を含む例文を一覧で紹介します。
The sixteenth note is a very short musical value.
(16分音符は非常に短い音価です)
He finished in sixteenth place.
(彼は16位でフィニッシュした)
The sixteenth century saw great changes.
(16世紀には大きな変化があった)
英単語「sixteenth」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。