「shiver」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shiverの意味と使い方
「shiver」は「身震いする、震える」という意味の動詞、または「身震い、震え」という意味の名詞です。寒さや恐怖、興奮などで体が小刻みに震える様子を表し、動詞としては「寒さで身震いした」のように使われます。名詞としては「一瞬の震えが走った」のように、震えそのものを指します。
shiver
意味震える、身震いする、寒気を感じる
意味震える、身震いする、寒気を感じる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shiverを使ったフレーズ一覧
「shiver」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shiver with cold(寒さで震える)
shiver with fear(恐怖で震える)
a shiver ran down my spine(ぞっとした、背筋が寒くなった)
give someone the shivers(人をぞっとさせる)
the shivers(悪寒、震え)
shiver with fear(恐怖で震える)
a shiver ran down my spine(ぞっとした、背筋が寒くなった)
give someone the shivers(人をぞっとさせる)
the shivers(悪寒、震え)
shiverを含む例文一覧
「shiver」を含む例文を一覧で紹介します。
I shivered in the cold.
(寒さで震えた)
She shivered with fear.
(彼女は恐怖で震えた)
The dog shivered after the bath.
(犬はお風呂の後で震えた)
英単語「shiver」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。