「seizure」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
seizureの意味と使い方
「seizure」は「発作、差し押さえ、没収」という意味の名詞です。医学的には、脳の異常な電気活動によって引き起こされる一時的な意識障害や痙攣などを指します。法律用語としては、財産や物品を強制的に押収することを意味します。
seizure
意味発作、押収、差し押さえ、奪取
意味発作、押収、差し押さえ、奪取
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
seizureを使ったフレーズ一覧
「seizure」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
grand mal seizure(大発作)
petit mal seizure(小発作)
have a seizure(発作を起こす)
suffer a seizure(発作に苦しむ)
seizure disorder(発作性疾患)
epileptic seizure(てんかん発作)
drug-induced seizure(薬物誘発性発作)
febrile seizure(熱性けいれん)
seizure precautions(発作予防策)
postictal state(発作後状態)
petit mal seizure(小発作)
have a seizure(発作を起こす)
suffer a seizure(発作に苦しむ)
seizure disorder(発作性疾患)
epileptic seizure(てんかん発作)
drug-induced seizure(薬物誘発性発作)
febrile seizure(熱性けいれん)
seizure precautions(発作予防策)
postictal state(発作後状態)
seizureを含む例文一覧
「seizure」を含む例文を一覧で紹介します。
The patient had a seizure.
(患者は発作を起こした)
The police seized the drugs.
(警察は薬物を押収した)
The company’s assets were seized by the government.
(会社の資産は政府に差し押さえられた)
He suffered a seizure due to his high fever.
(彼は高熱のため発作を起こした)
The sudden seizure of power shocked the world.
(権力の突然の掌握は世界を震撼させた)
英単語「seizure」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。