「restrain」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
restrainの意味と使い方
「restrain」は「抑制する、抑える、制止する」という意味の動詞です。感情や行動、自由などを制限したり、抑えたりする際に用いられます。物理的な拘束だけでなく、自制心や法律、規則などによって行動を制限する場合にも使われます。
意味抑制、拘束、制限
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
restrainを使ったフレーズ一覧
「restrain」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
restrain someone from doing something(~するのを思いとどまらせる)
be restrained(抑制されている)
restrain one’s anger(怒りを抑える)
physical restraint(身体的拘束)
financial restraint(財政的な抑制)
legal restraint(法的制限)
self-restraint(自制心)
restrain the growth(成長を抑制する)
unable to restrain oneself(自制できない)
restrainを含む例文一覧
「restrain」を含む例文を一覧で紹介します。
He restrained himself from shouting.
(彼は叫ぶのを我慢した)
She restrained her tears.
(彼女は涙をこらえた)
The police restrained the suspect.
(警察は容疑者を拘束した)
The rope restrained the dog.
(ロープが犬を拘束した)
Try to restrain your anger.
(怒りを抑えなさい)
The government imposed restraints on imports.
(政府は輸入に制限を課した)
The safety belt restrained her in the car crash.
(シートベルトが彼女を自動車事故から守った)
He felt a strange restraint in his movements.
(彼は自分の動きに奇妙な制約を感じた)
The treaty imposed restraints on military spending.
(条約は軍事費支出に制限を課した)
We need to restrain costs.
(費用を抑えなければならない)
The strong wind restrained the growth of the plants.
(強い風が植物の成長を妨げた)
She felt a sense of restraint in the formal setting.
(彼女はフォーマルな場において抑制された感覚を感じた)
The judge ordered the defendant to be restrained.
(裁判官は被告の拘束を命じた)
It’s important to restrain your emotions.
(感情を抑えることが重要だ)
The company is trying to restrain its spending.
(会社は支出を抑えようとしている)
英単語「restrain」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。