「preface」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
prefaceの意味と使い方
「preface」は「序文、前書き」という意味の名詞です。本や論文などの冒頭に置かれ、内容の概要や目的、謝辞などが記されます。また、動詞として「序文を書く」という意味もあります。
preface
意味序文、前置き、はじめに、序論
意味序文、前置き、はじめに、序論
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
prefaceを使ったフレーズ一覧
「preface」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
preface a remark(発言の前に述べる)
preface a book(本の序文を書く)
in the preface(序文で)
without preface(前置きなしに)
as a preface to(~の序文として)
the author’s preface(著者の序文)
a brief preface(短い序文)
to preface something with(~で何かを始める)
a lengthy preface(長い序文)
the original preface(オリジナルの序文)
preface a book(本の序文を書く)
in the preface(序文で)
without preface(前置きなしに)
as a preface to(~の序文として)
the author’s preface(著者の序文)
a brief preface(短い序文)
to preface something with(~で何かを始める)
a lengthy preface(長い序文)
the original preface(オリジナルの序文)
prefaceを含む例文一覧
「preface」を含む例文を一覧で紹介します。
The author wrote a preface to explain the book’s purpose.
(著者は本の目的を説明するために序文を書いた)
The preface gives a brief overview of the main topics.
(序文は主なトピックの簡単な概要を示している)
In the preface, she thanks everyone who helped her with the research.
(序文で、彼女は研究を手伝ってくれたすべての人に感謝している)
He mentioned his inspiration in the preface.
(彼は序文で自身のインスピレーションについて言及した)
The preface is often the last part of the book to be written.
(序文はしばしば本の中で最後に書かれる部分だ)
英単語「preface」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。