「yield」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
yieldの意味・品詞・使い方
「yield」は「産出する」という意味の動詞です。農作物や利益などを生み出す、あるいは結果や降伏をもたらす意味も持ちます。名詞としては「収穫量」や「産出高」を指し、投資における「利回り」の意味でも使われます。
意味産出する、産出
品詞動詞、名詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
yieldを使った例文一覧
Soil quality affects crop yield.
土壌の質は作物の収量に影響する。
The plant will yield fruit in the summer.
この植物は夏に実をつけるでしょう。
The apple tree yielded a bountiful harvest this year.
今年はリンゴの木が豊作だった。
Similarly, the second experiment yielded similar results.
同様に、2つ目の実験でも同じような結果が出た。
The investigation yielded no new leads, so the case was closed.
調査で新たな手がかりが得られなかったため事件は終了した。
Advances in agricultural technology have improved crop yields and efficiency.
農業技術の進歩により、作物の収量と効率が向上した。
The test yielded excellent results, demonstrating the success of the experiment.
検査では優れた結果が得られ、実験の成功が実証された。
Traffic laws govern how we drive on the roads, like stopping at red lights and yielding to pedestrians.
交通法は、赤信号で停止したり歩行者に譲ったりするなど、道路上での運転方法を規定している。
Many farmers use genetically modified seeds to improve crop yields and resistance to pests and diseases.
多くの農家では、作物の収穫量や害虫や病気への耐性を高めるために、遺伝子組み換え種子を使用している。
The lack of rainfall during the summer months exacerbates the dryness of the soil, affecting agricultural yields.
夏の間の降雨不足は土壌の乾燥を悪化させ、農作物の収穫量に影響を及ぼす。
英単語「yield」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。