「faculty」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
facultyの意味・品詞・使い方
「faculty」は「学部、教員陣」という意味の名詞です。大学の組織における専門分野ごとの集まりを指し、教授や講師などの教職員全体を意味します。また、「能力、才能」という意味も持ち、人が生まれ持った、または習得した特定の技能や潜在的な力を表します。
faculty
意味学部、能力
品詞名詞
意味学部、能力
品詞名詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
facultyを使った例文一覧
The faculty members are kind.
教員は親切です。
The faculty meeting was today.
今日は教授会があった。
The faculty meeting is at noon.
教授会は正午からです。
The faculty meets every Friday.
教職員は毎週金曜日に会議を開く。
The university has a great faculty.
この大学には優秀な教授陣が揃っている。
He teaches at the faculty of science.
彼は理学部で教えている。
In the Faculty of Engineering, the number of male students exceeds the number of female students.
工学部では、男子学生の数が女子学生よりも上回っている。
The university faculty member praised the students for their thinking skills during the discussion.
その大学教員は、ディスカッション中の学生たちの思考力を称賛した。
英単語「faculty」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。