「discipline」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
disciplineの意味・品詞・使い方
「discipline」は「規律、鍛錬」という意味の名詞です。また、「訓練する、罰する」という意味の動詞でもあります。自己を律し、目標達成のために行動を制御することや、規則を守らせるための指導、違反者への制裁を指します。
意味規律、鍛錬、訓練する、罰する
品詞名詞、動詞
カナディシプリン
変化disciplines(複), disciplines(三単現), disciplined(過去形), disciplined(過去分詞), disciplining(現在分詞)
レベル初級
※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更を試してみてください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
disciplineを使った例文一覧
Discipline helps me stay focused.
規律は集中力を保つのに役立つ。
The military has strict discipline.
軍には厳しい規律がある。
She has great discipline in her work.
彼女は仕事に対して非常に規律正しい。
He learned discipline from his parents.
彼は両親から規律を学んだ。
Maintaining discipline is key to success.
規律を保つことが成功の鍵だ。
Good discipline is important in any field.
どのような分野でも規律は重要である。
A group of disciplined soldiers in green military uniforms is marching in precise formation.
緑色の軍服を着た規律ある兵士の一団が、正確な隊列を組んで行進している。
The study of agriculture encompasses a wide range of disciplines, from crop science to animal husbandry.
農業の研究には、作物科学から畜産学まで幅広い分野が含まれる。
Institutions and libraries often subscribe to multiple databases to provide access to comprehensive scholarly literature across multiple disciplines.
機関や図書館は、複数の分野にわたる包括的な学術文献へのアクセスを提供するため、しばしば複数のデータベースを購読している。
英単語「discipline」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。