lv1. 初級英単語

「decent」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

decent」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

decentの意味・品詞・使い方

「decent」は「まともな」「見苦しくない」という意味の形容詞です。人や物事が社会的に適切で、最低限の基準にかなっていることを表します。例えば、「decent job(まともな仕事)」のように使われます。

decent
意味まともな、見苦しくない
品詞形容詞
発音/ˈdisənt/
カナディーセント
変化decenter, decentest
レベル初級

※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更を試してみてください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

decentを使った例文一覧

He earns a decent wage.
彼はまともな給料を得ている。

She is a decent person.
彼女はまともな人だ。

That was a decent meal.
まともな食事だった。

He gave a decent answer.
彼はまともな答えをした。

That’s a decent restaurant.
あのレストランはまともだ。

My car’s trunk has a decent capacity for groceries and luggage.
私の車のトランクには食料品や荷物を入れるのに十分な容量がある。

英単語「decent」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。