「statistics」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
statisticsの意味・品詞・使い方
「statistics」は「統計」という意味の名詞です。これは、数値データや情報を収集、分析、解釈、提示する方法論や学問分野を指します。統計は、様々な分野で意思決定や予測を行うために用いられます。
意味統計
品詞名詞
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
statisticsを使った例文一覧
The statistics show a rise in sales.
統計では売上は増加している。
She studies statistics at university.
彼女は大学で統計学を学んでいる。
We need more statistics for the report.
レポートにはさらに統計が必要だ。
Statistics show a decline in unemployment.
統計では失業率が低下していることが示されている。
Statistics show a clear trend towards increased online shopping.
統計によれば、オンラインショッピングの増加傾向は明らかである。
The captain of the debate team eloquently presented their argument with compelling statistics and examples.
討論チームのキャプテンは、説得力のある統計や具体例を用いて自分たちの議論を雄弁に述べた。
In statistics, the mean is calculated by adding all the numbers in a data set and dividing by the total count of the numbers.
統計学では、平均はデータセット内のすべての数値を加算し、数値の合計数で割ることによって計算されます。
英単語「statistics」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。