「fairly」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
fairlyの意味・品詞・使い方
「fairly」は「公正に、公平に」という意味の副詞です。物事が偏りなく、平等に扱われる様子を表します。また、「かなり、まずまず」という意味も持ち、程度や状態が平均以上であることを示します。例えば、「fairly good(かなり良い)」のように使われ、完全ではないものの、一定のレベルに達していることを表現します。
意味公正に、かなり
品詞副詞
※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更を試してみてください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
fairlyを使った例文一覧
The test was fairly easy.
テストはかなり簡単だった。
The weather is fairly nice today.
今日は天気がかなり良いですね。
She completed the task fairly quickly.
彼女は仕事をかなり早く終えた。
Teachers should treat all students fairly.
教師はすべての生徒を公平に扱うべきだ。
They’re discussing how to divide the estate among the siblings fairly.
彼らは兄弟間で財産を公平に分割する方法について話し合っている。
An important rule in sports is to play fairly, which requires sportsmanship.
スポーツにおける重要なルールは、公平にプレーすることであり、それにはスポーツマンシップが必要である。
Splitting the housework fairly among roommates makes living together much smoother.
同居人の間で家事を公平に分担することで、共同生活はよりスムーズになる。
英単語「fairly」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。