lv1. 初級英単語

「split」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

split」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

splitの意味・品詞・使い方

「split」は「割る」や「裂ける」という意味の動詞です。物を分ける、または裂ける行為を指します。例えば、「split the bill(勘定を割る)」や「split the wood(木を割る)」のように使われます。

split
意味割る、裂ける
品詞動詞
変化splits(三単現), split(過去形), split(過去分詞), splitting(現在分詞)
発音/ˈspɫɪt/
カナスプリット
レベル初級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

splitを使った例文一覧

Let’s split the bill evenly between us.
私たちの間で請求書を均等に分割しましょう。

We split the rent equally with our roommates.
家賃はルームメイトと均等に分担しています。

Can I split the payment into two installments?
支払いを2回に分けることはできますか?

I’ll be there in a split second if you need help.
助けが必要な場合はすぐに駆けつけます。

We decided to split the restaurant bill evenly between everyone.
私たちはレストランの代金を全員で均等に分けることにした。

As it’s getting colder, my nails are becoming more prone to splitting.
寒くなってきたので、爪が割れやすくなってきた。

The river splits into several smaller branches as it flows through the valley.
その川は谷を流れるにつれていくつかの小さな支流に分岐する。

Splitting the housework fairly among roommates makes living together much smoother.
家事をルームメイト間で公平に分担することで、共同生活がよりスムーズになる。

We decided to split the pizza into halves, one with pepperoni and the other with mushrooms.
私たちはピザを半分に分割し、一方にはペパロニ、もう一方にはマッシュルームを入れることにした。

The Roman Empire officially split into the Eastern Roman Empire (also known as the Byzantine Empire) and the Western Roman Empire in 395 AD.
ローマ帝国は西暦395年、東ローマ帝国(ビザンツ帝国としても知られる)と西ローマ帝国に正式に分裂した。

The East-West Schism of 1054 marked the split between the Eastern Orthodox Church, centered in Constantinople, and the Roman Catholic Church in the West.
1054年の「東西教会の分裂」は、コンスタンティノープルを中心とする東方正教会と西方のローマ・カトリック教会との分裂を特徴づけた。

英単語「split」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。