「currency」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
currencyの意味・品詞・使い方
「currency」は「通貨」という意味の名詞です。ある国や地域で流通し、価値の尺度や交換手段として用いられるお金の体系を指します。例えば、日本円(JPY)、アメリカドル(USD)、ユーロ(EUR)などが通貨の例です。
意味通貨
品詞名詞
※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更もしくは設定をご確認ください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
currencyを使った例文一覧
I need some local currency.
いくらか現地通貨が必要だ。
The currency changed value.
通貨の価値が変わった。
Yen is the currency used in Japan.
円は日本で使用されている通貨です。
He exchanged currency at the bank.
彼は銀行で通貨を両替した。
The currency of this country is dollars.
この国の通貨はドルです。
You can exchange foreign currency at banks.
銀行で外貨を両替することができる。
Different countries have different currencies.
国によって通貨は異なる。
The British Pound is the currency of the United Kingdom.
英国ポンドはイギリスの通貨です。
The euro is the official currency of many European Union countries.
ユーロは多くの欧州連合加盟国の公式通貨です。
The euro is the currency used by many countries in Europe, known as the Eurozone.
ユーロは、ユーロ圏として知られるヨーロッパの多くの国で使用されている通貨です。
Gold, a precious metal, has been utilized as currency and ornaments for centuries.
貴金属である金は、何世紀にもわたって通貨や装飾品として利用されてきた。
The value of the dollar against major currencies fluctuated throughout the week due to geopolitical tensions.
地政学的な緊張により、主要通貨に対するドルの価値は今週を通じて変動した。
A dollar is a unit of currency used in several countries, including the United States, Canada, Australia, and others.
ドルは、米国、カナダ、オーストラリアなどのいくつかの国で使用される通貨単位です。
The Federal Reserve’s decision to raise interest rates contributed to the dollar’s strength against other currencies.
FRBの利上げ決定は、他の通貨に対するドルの上昇に寄与した。
The majority of the European Union member states adopted the euro as their currency, creating a common economic framework.
欧州連合加盟国の大半はユーロを自国通貨として採用し、共通の経済枠組みを構築した。
Today’s headline news focuses on the global economy, examining the reasons behind currency fluctuations and their potential impact.
今日のトップニュースは世界経済に焦点を当て、為替変動の背後にある理由とその潜在的な影響を考察します。
The dollar is the currency used in many countries, most notably the United States, but it’s also used in countries like Canada, Australia, and others.
ドルは多くの国、特に米国で使用されている通貨だが、カナダ、オーストラリアなどの国でも使用されている。
The European Central Bank, headquartered in Frankfurt, Germany, is responsible for monetary policy within the eurozone countries and for maintaining and managing the euro currency.
欧州中央銀行は、ドイツのフランクフルトに本部を置き、ユーロ圏諸国の金融政策とユーロ通貨の維持および管理の責任を負っている。
英単語「currency」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。