「finance」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
financeの意味・品詞・使い方
「finance」は「財政、金融、資金調達」という意味の名詞です。国家や企業、個人の経済活動における資金の管理、運用、調達全般を指し、お金の流れや財務状況、投資活動など、お金に関する幅広い概念を表します。
意味財政
品詞名詞
変化finances(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
financeを使った例文一覧
The treasury manages the country’s finances.
財務省は国の財政を管理する。
The official serves in the Ministry of Finance.
その役人は財務省に勤めている。
The Prime Minister appointed a new Minister of Finance.
首相は新しい財務大臣を任命した。
The finance officer confirmed the payment was processed.
財務担当者は支払いが処理されたことを確認した。
Our company hired a new accountant to manage our finances.
当社は財務を管理するために新しい会計士を雇いました。
Therefore, it’s crucial to plan your finances wisely for the future.
したがって、将来に向けて賢明に資金計画を立てることが重要です。
The Journal of Finance has some interesting articles on market trends.
ジャーナル・オブ・ファイナンス誌には、市場動向に関する興味深い記事がある。
He works for the Ministry of Finance, handling budgetary matters for the government.
彼は財務省に勤務し、政府の予算問題を扱っている。
The Ministry of Finance announced a comprehensive budget proposal aimed at stimulating the economy.
財務省は経済活性化を目的とした包括的な予算案を発表した。
The Minister of Finance commented on the recent economic policy changes and their potential impact.
財務大臣は、最近の経済政策の変更とその潜在的な影響についてコメントした。
Following the public outcry, The Finance Minister addressed concerns about the new policy during a press conference.
世論の反発を受け、財務大臣は記者会見で新しい政策に対する懸念に言及した。
The business administration department at the university offers a range of courses in management, finance, and marketing.
大学の経営学部では、経営、財務、マーケティングなどのさまざまなコースを提供している。
America’s economy is one of the largest and most influential in the world, driven by industries such as technology, finance, manufacturing, and agriculture.
アメリカ経済は世界で最大かつ最も影響力があり、テクノロジー、金融、製造業、農業などの産業によって牽引されている。
英単語「finance」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。