lv2. 中級英単語

「plausible」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

plausible」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

plausibleの意味・品詞・使い方

「plausible」は「もっともらしい」という意味の形容詞です。説得力があり、納得できるように思えることを示します。例えば、「plausible explanation(もっともらしい説明)」や「plausible argument(説得力のある議論)」のように使います。

plausible
意味もっともらしい
品詞形容詞
変化
発音/ˈpɫɔzəbəɫ/
カナプローザブル
レベル中級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

plausibleを使った例文一覧

It is a plausible idea.
それはもっともなアイデアだ。

The story seems plausible.
その話はもっともらしく思える。

His excuse seems plausible.
彼の言い訳はもっともらしい。

The theory seems plausible.
この理論はもっともらしいと思われる。

It’s a plausible explanation.
それはもっともらしい説明だ。

That excuse sounds plausible.
その言い訳はもっともらしく聞こえる。

The theory is plausible but unproven.
その理論はもっともらしいが、証明されていない。

Her reason for being late is plausible.
彼女が遅刻した理由はもっともらしい。

英単語「plausible」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。