lv4. 難級英単語

「haver」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

haver」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

haverの意味と使い方

「haver」は「~を持っている・保持する」という意味の動詞です。主にスコットランド英語や古語で使われることが多く、所有や保持の状態を表します。現代英語では日常会話ではほとんど用いられず、文学的・歴史的文脈で見られることが多い単語です。

haver
意味話す、言う、主張する、自慢する、おしゃべりする
発音記号/ˈhɛvɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

haverを使ったフレーズ一覧

「haver」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

haver about(~についてためらう)
haver on(ぐずぐず言う)
haver to do(~しなければならない)
Scottish haver(スコットランドでたわごとを言う)
haver expression(曖昧に言う表現)
haver habit(口先だけの習慣)
スポンサーリンク

haverを含む例文一覧

「haver」を含む例文を一覧で紹介します。

Stop havering and tell me what happened.
(ぐずぐず言わずに何があったか教えてくれ)

He was havering on about nothing in particular.
(彼は特に何でもないことについてたわごとを言っていた)

Don’t just haver, make a decision!
(ただぐずぐず言っていないで、決断しろ!)

She stood havering at the door, unsure whether to enter.
(彼女は入るべきか迷いながらドアのところでためらっていた)

He spent too long havering over the menu.
(彼はメニューを見てためらいすぎた)

英単語「haver」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク