「grebes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
grebesの意味と使い方
「grebes」は「カイツブリ」という意味の名詞です。カイツブリ科に属する水鳥の総称で、主に淡水に生息し、潜水して魚などを捕食します。特徴的な羽飾りを持つ種類もいます。
grebes
意味カイツブリ類、水鳥、潜水が得意、細長い首
意味カイツブリ類、水鳥、潜水が得意、細長い首
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
grebesを使ったフレーズ一覧
「grebes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
grebes diving(カイツブリが潜る)
grebes on the water(水面にいるカイツブリ)
a flock of grebes(カイツブリの群れ)
grebes nesting(営巣するカイツブリ)
grebes in winter plumage(冬羽のカイツブリ)
grebes on the water(水面にいるカイツブリ)
a flock of grebes(カイツブリの群れ)
grebes nesting(営巣するカイツブリ)
grebes in winter plumage(冬羽のカイツブリ)
grebesを含む例文一覧
「grebes」を含む例文を一覧で紹介します。
Grebes are diving birds.
(カイツブリは潜水鳥です)
The grebes built a nest on the lake.
(カイツブリは湖の上に巣を作りました)
We saw several grebes swimming gracefully.
(私たちは優雅に泳ぐいくつかのカイツブリを見ました)
The grebes’ chicks are fluffy and adorable.
(カイツブリの雛はふわふわで愛らしいです)
Grebes are known for their elaborate courtship dances.
(カイツブリは手の込んだ求愛ダンスで知られています)
英単語「grebes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。