lv4. 難級英単語

「durance」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

durance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

duranceの意味と使い方

「durance」は「束縛・監禁」という意味の名詞です。古風な表現で、自由を奪われて拘束される状態や刑務所・監禁の状況を指します。法律文書や文学作品で用いられることが多く、比喩的に心の自由や行動の制約を表す場合もあります。耐えがたい拘束や制限のニュアンスを伴う単語です。

durance
意味監禁、拘禁、投獄
発音記号/djˈɔːɹəns/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

duranceを使ったフレーズ一覧

「durance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

in durance vile(悲惨な監禁状態)
for the durance of(~の間)
durance of imprisonment(懲役期間)
durance of captivity(捕虜期間)
durance of confinement(拘禁期間)
スポンサーリンク

duranceを含む例文一覧

「durance」を含む例文を一覧で紹介します。

The prisoner was held in durance vile.
(囚人は劣悪な監禁状態に置かれた)

He suffered a long durance in the hospital.
(彼は病院で長い監禁生活を送った)

The durance of his captivity tested his spirit.
(彼の監禁生活の長さは彼の精神を試した)

She was released from her durance after the ransom was paid.
(身代金が支払われた後、彼女は監禁から解放された)

The durance of winter can be hard on some people.
(冬の監禁状態は一部の人々にとって辛いものとなる)

英単語「durance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク