「dumpy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dumpyの意味と使い方
「dumpy」は「ずんぐりした・どっしりした」という意味の形容詞です。体型や物の形が小さく丸みを帯びていてやや不格好な様子を表します。人や物の外観を描写する際に使われ、愛嬌がある場合もあれば、やや否定的なニュアンスを伴うこともあります。
dumpy
意味ずんぐりした、不格好な、みすぼらしい、陰気な
意味ずんぐりした、不格好な、みすぼらしい、陰気な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dumpyを使ったフレーズ一覧
「dumpy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dumpy little man(ずんぐりした小男)
dumpy little car(ずんぐりした小さな車)
dumpy little house(ずんぐりした小さな家)
dumpy little dog(ずんぐりした小さな犬)
dumpy appearance(ずんぐりした外見)
dumpy little car(ずんぐりした小さな車)
dumpy little house(ずんぐりした小さな家)
dumpy little dog(ずんぐりした小さな犬)
dumpy appearance(ずんぐりした外見)
dumpyを含む例文一覧
「dumpy」を含む例文を一覧で紹介します。
That dumpy little house needs a lot of work.
(あのずんぐりした小さな家は、多くの手入れが必要だ)
He was a dumpy man with a round face.
(彼は丸顔のずんぐりした男だった)
The old sofa looked dumpy and worn.
(その古いソファは、ずんぐりとしていて使い古されているように見えた)
She felt dumpy in her old clothes.
(彼女は古い服を着て、自分がずんぐりしているように感じた)
英単語「dumpy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。