lv4. 難級英単語

「duffer」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

duffer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dufferの意味と使い方

「duffer」は「下手な人」「まぬけ」という意味の名詞です。特に、スポーツやゲームなどで腕前が低い人、または間抜けな行動をする人を指す際に使われます。皮肉やユーモアを込めて使われることもあります。

duffer
意味下手な人、素人、へまをする人、不器用な人
発音記号/ˈdəfɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dufferを使ったフレーズ一覧

「duffer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

duffer(へたくそ、間抜け)
golf duffer(ゴルフの下手な人)
complete duffer(全くの間抜け)
duffer at work(仕事のできない人)
duffer joke(間抜けな冗談)
duffer mentality(間抜けな考え方)
スポンサーリンク

dufferを含む例文一覧

「duffer」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a complete duffer at golf.
(彼はゴルフが全くの初心者だ)

I’m such a duffer when it comes to computers.
(私はコンピューターに関しては全くの素人だ)

Don’t worry, I’m just a duffer in the kitchen.
(心配しないで、私はただの料理下手なだけだよ)

He played like a duffer.
(彼は下手くそなプレーをした)

Only a duffer would make that mistake.
(そんな間違いをするのは下手な人だけだろう)

英単語「duffer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク