lv4. 難級英単語

「ductless」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ductless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ductlessの意味と使い方

「ductless」は「管のない・導管を持たない」という意味の形容詞です。解剖学や生物学で、導管や管状の通路を持たず直接分泌する腺や器官を指します。例えば内分泌腺は導管を持たず血流に直接ホルモンを分泌するため「ductless gland」と表現されます。

ductless
意味ダクトがない、排出管がない、内分泌の
発音記号/ˈdəktɫəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ductlessを使ったフレーズ一覧

「ductless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ductless gland(内分泌腺)
ductless system(内分泌系)
ductless operation(無配管運転)
ductless heating(ダクトレス暖房)
ductless air conditioning(ダクトレス冷房)
スポンサーリンク

ductlessを含む例文一覧

「ductless」を含む例文を一覧で紹介します。

The ductless mini-split system is energy-efficient.
(ダクトレスミニスプリットシステムはエネルギー効率が良い)

Ductless glands secrete hormones directly into the bloodstream.
(無管腺はホルモンを直接血流に分泌する)

We installed a ductless range hood in the kitchen.
(キッチンにダクトレスレンジフードを設置した)

Ductless heating is a good option for older homes.
(ダクトレス暖房は古い家にとって良い選択肢だ)

Consider a ductless air conditioner for individual rooms.
(個々の部屋にはダクトレスエアコンを検討してください)

英単語「ductless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク