lv4. 難級英単語

「drover」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

drover」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

droverの意味と使い方

「drover」は「家畜追い」という意味の名詞です。広大な牧草地で牛や羊などの家畜を群れで移動させ、目的地まで導く職業の人を指します。特に、昔のアメリカ西部開拓時代やオーストラリアなどで活躍した人々をイメージさせます。

drover
意味家畜追い、牧夫、牛追い人
発音記号/ˈdɹoʊvɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

droverを使ったフレーズ一覧

「drover」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a drover’s road(牛追い道)
a drover’s dog(牧羊犬)
a drover’s hut(牛追い小屋)
a drover’s song(牛追い歌)
a drover’s life(牛追い稼業)
a drover’s market(家畜市場)
a drover’s tale(牛追い者の話)
a drover’s skill(牛追い技術)
a drover’s courage(牛追い者の勇気)
a drover’s journey(牛追い旅)
スポンサーリンク

droverを含む例文一覧

「drover」を含む例文を一覧で紹介します。

The drover skillfully guided the cattle across the plains.
(追い手は熟練した手つきで牛を平原に導いた)

The drovers faced harsh weather conditions on the long journey.
(追い手たちは長い旅路で厳しい気象条件に直面した)

He worked as a drover, moving livestock to market.
(彼は追い手として働き、家畜を市場に移動させた)

The drover’s dog helped to keep the sheep in line.
(追い手の犬は羊を列に保つのを手伝った)

The drover sang a song to soothe the animals.
(追い手は動物をなだめるために歌を歌った)

英単語「drover」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク