「devoir」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
devoirの意味と使い方
「devoir」は「義務・責務」という意味の名詞(フランス語由来)です。法的・倫理的・社会的に果たすべき責任や任務を指し、個人が守るべき行動規範や約束事を強調する際に用いられます。日常生活、職務、学問、宗教など幅広い文脈で、人が果たすべき義務や責務全般を表現する言葉です。
devoir
意味義務、宿題、~すべきこと、~せざるを得ない、必要性
意味義務、宿題、~すべきこと、~せざるを得ない、必要性
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
devoirを使ったフレーズ一覧
「devoir」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
devoir(義務、なすべきこと)
a matter of devoir(義務の問題)
the social devoir(社会的な義務)
a moral devoir(道徳的な義務)
a sense of devoir(義務感)
a matter of devoir(義務の問題)
the social devoir(社会的な義務)
a moral devoir(道徳的な義務)
a sense of devoir(義務感)
devoirを含む例文一覧
「devoir」を含む例文を一覧で紹介します。
It is our devoir to help those in need.
(困っている人々を助けるのが我々の本分だ)
He performed his devoir with diligence.
(彼は勤勉に自分の務めを果たした)
She felt it was her devoir to visit her ailing aunt.
(彼女は病気の叔母を訪ねるのが自分の義務だと感じた)
A soldier’s devoir is to protect his country.
(兵士の務めは祖国を守ることだ)
Paying taxes is a civic devoir.
(税金を払うのは市民の義務である)
英単語「devoir」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。