「daylong」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
daylongの意味と使い方
「daylong」は「一日中の・一日かかる」という意味の形容詞です。活動やイベント、行程が朝から夕方まで、または丸一日続くことを表す際に使われます。時間の長さや持続性を強調し、計画やスケジュールの説明で頻繁に用いられます。
daylong
意味一日中の、終日の、一日がかりの
意味一日中の、終日の、一日がかりの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
daylongを使ったフレーズ一覧
「daylong」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
daylong celebration(一日中続く祝賀会)
daylong journey(一日がかりの旅)
daylong meeting(一日中続く会議)
daylong silence(一日中続く沈黙)
daylong effort(一日がかりの努力)
daylong watch(一日中続く見張り)
daylong struggle(一日中続く奮闘)
daylong rain(一日中続く雨)
daylong heat(一日中続く暑さ)
daylong darkness(一日中続く暗闇)
daylong journey(一日がかりの旅)
daylong meeting(一日中続く会議)
daylong silence(一日中続く沈黙)
daylong effort(一日がかりの努力)
daylong watch(一日中続く見張り)
daylong struggle(一日中続く奮闘)
daylong rain(一日中続く雨)
daylong heat(一日中続く暑さ)
daylong darkness(一日中続く暗闇)
daylongを含む例文一覧
「daylong」を含む例文を一覧で紹介します。
The conference was a daylong event.
(その会議は終日のイベントだった)
We went on a daylong hike in the mountains.
(私たちは山で終日のハイキングに出かけた)
A daylong workshop is scheduled for next Tuesday.
(来週火曜日に終日のワークショップが予定されている)
It was a daylong task to clean the entire house.
(家全体を掃除するのは一日がかりの仕事だった)
The daylong rain finally stopped in the evening.
(一日中降り続いた雨は夕方についに止んだ)
英単語「daylong」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。