lv4. 難級英単語

「cyano」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cyano」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cyanoの意味と使い方

「cyano」は「青色の・シアノ基を持つ」という意味の接頭辞です。化学や生物学の分野で使われ、青色の色素や化合物、またはシアン(CN)基を含む分子を表す際に用いられます。特に化学式や分子構造の表記で、青色や特定の化学的性質を示す場合に見られます。

cyano
意味シアン、青緑色、藍色、シアノ基、シアン化合物
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cyanoを使ったフレーズ一覧

「cyano」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cyano group(シアノ基)
cyanoacrylate glue(シアノアクリレート接着剤)
cyano compound(シアノ化合物)
cyano color(シアノ色)
cyano bacteria(シアノバクテリア)
cyano reaction(シアノ反応)
スポンサーリンク

cyanoを含む例文一覧

「cyano」を含む例文を一覧で紹介します。

Cyano groups are common in organic chemistry.
(シアノ基は有機化学でよく見られる)

The compound contains a cyano group.
(その化合物にはシアノ基が含まれている)

Cyanoacrylate is used in superglue.
(シアノアクリレートは瞬間接着剤に使われる)

He studied cyano compounds in the lab.
(彼は研究室でシアノ化合物を研究した)

Cyano dyes are used in textiles.
(シアノ染料は繊維に使われる)

The reaction produced a cyano derivative.
(その反応でシアノ誘導体が生成した)

英単語「cyano」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク