lv4. 難級英単語

「cringing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cringing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cringingの意味と使い方

「cringing」は「へつらう、こびへつらう」という意味の動詞の現在分詞または形容詞です。他人に気に入られようとして、卑屈な態度をとったり、へりくだったりする様子を表します。相手を喜ばせようと、過度に謙虚になったり、お世辞を言ったりする行動も含まれます。

cringing
意味身がすくむ、恥ずかしい、屈辱的な、へつらう
発音記号/ˈkɹɪndʒɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cringingを使ったフレーズ一覧

「cringing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cringing at(~を見て身がすくむ)
cringing with embarrassment(恥ずかしさで身がすくむ)
cringing in fear(恐怖で身がすくむ)
cringing away from(~から逃げるように身をすくめる)
cringing apology(へりくだった謝罪)
スポンサーリンク

cringingを含む例文一覧

「cringing」を含む例文を一覧で紹介します。

Cringing at the thought of public speaking.
(人前で話すことを考えると身がすくむ)

He was cringing under the harsh criticism.
(彼は厳しい批判に震えていた)

I saw her cringing in fear.
(私は彼女が恐怖で身をすくめているのを見た)

The movie was so bad, I was cringing the whole time.
(その映画はひどくて、ずっと見ていて身が縮んだ)

She couldn’t help but cringe at his embarrassing behavior.
(彼女はどうしても彼の恥ずかしい行動に顔をしかめてしまった)

英単語「cringing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク