「concordant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
concordantの意味と使い方
「concordant」は「一致した・調和した」という意味の形容詞です。意見、データ、状態などが互いに矛盾せず調和している様子を示し、医学や統計学、音楽など幅広い分野で使われます。複数の要素や観点が調和している場合や、理論・観察結果が互いに一致していることを表現する際に用いられる言葉です。
concordant
意味一致した、調和した、合致した、矛盾しない
意味一致した、調和した、合致した、矛盾しない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
concordantを使ったフレーズ一覧
「concordant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
concordant results(一致する結果)
concordant findings(一致する発見)
concordant data(一致するデータ)
concordant opinions(一致する意見)
concordant with(~と一致して)
concordant findings(一致する発見)
concordant data(一致するデータ)
concordant opinions(一致する意見)
concordant with(~と一致して)
concordantを含む例文一覧
「concordant」を含む例文を一覧で紹介します。
The twins had concordant opinions on most topics.
(双子はほとんどの話題で意見が一致していた)
The results of the two studies were concordant.
(その2つの研究の結果は一致していた)
Their stories were concordant with the evidence.
(彼らの話は証拠と一致していた)
The concordant melodies made the song pleasant.
(調和の取れたメロディーが曲を心地よくした)
Concordant behavior among team members improves efficiency.
(チームメンバー間の一致した行動は効率を高める)
The concordant decisions eased the negotiation process.
(一致した決定が交渉を円滑にした)
英単語「concordant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。