lv4. 難級英単語

「colorblind」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

colorblind」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

colorblindの意味と使い方

「colorblind」は「色覚異常」という意味の名詞です。これは、特定の色を識別したり、区別したりすることが困難な状態を指します。一般的には、赤と緑の区別がつきにくい「赤緑色覚異常」が最も一般的です。

colorblind
意味色覚異常の、色盲の
発音記号/ˈkəɫɝˌbɫaɪnd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

colorblindを使ったフレーズ一覧

「colorblind」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

colorblind person(色覚異常者)
colorblind test(色覚検査)
colorblindness(色覚異常)
partially colorblind(部分的に色覚異常)
colorblind approach(色盲的なアプローチ)
colorblind society(色覚にとらわれない社会)
スポンサーリンク

colorblindを含む例文一覧

「colorblind」を含む例文を一覧で紹介します。

He is colorblind.
(彼は色盲です)

The test is designed for colorblind people.
(そのテストは色盲の人向けに設計されています)

She has a colorblindness gene.
(彼女は色盲の遺伝子を持っています)

He can’t tell the difference because he’s colorblind.
(彼は色盲なので区別がつきません)

Colorblindness can affect everyday life.
(色盲は日常生活に影響を与える可能性があります)

英単語「colorblind」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク