「chromaticity」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chromaticityの意味と使い方
「chromaticity」は「色度」という意味の名詞です。色度とは、色の三属性のうち、色相と彩度を合わせたもので、光源や物体が持つ色の「色み」と「鮮やかさ」を表します。人間の視覚が感じる色の情報を定量的に表現するために用いられ、ディスプレイや照明などの分野で重要な概念です。
意味色度、色相と彩度、色の純度、色の鮮やかさ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chromaticityを使ったフレーズ一覧
「chromaticity」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
chromaticity coordinates(色度座標)
chromaticity space(色度空間)
chromaticity difference(色度差)
chromaticity adaptation(色度適応)
chromaticity measurement(色度測定)
chromaticity purity(色度純度)
chromaticity locus(色度軌跡)
chromaticity matching(色度一致)
chromaticity diagram of CIE(CIE色度図)
chromaticityを含む例文一覧
「chromaticity」を含む例文を一覧で紹介します。
The chromaticity of the display can be adjusted.
(ディスプレイの色度を調整できます)
The artist experimented with different chromaticities to achieve the desired mood.
(その芸術家は望む雰囲気を出すために様々な色度を試した)
Understanding chromaticity is crucial for color management.
(色度の理解はカラーマネジメントに不可欠です)
This device measures the chromaticity of light sources.
(この装置は光源の色度を測定します)
The software allows users to define specific chromaticity values.
(そのソフトウェアはユーザーが特定の色度値を定義することを可能にします)
英単語「chromaticity」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。