「chippy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chippyの意味と使い方
「chippy」は「チップ(揚げたジャガイモ)を売る店」という意味の名詞です。イギリスでよく使われ、フィッシュ・アンド・チップスなどを提供する軽食店を指します。
chippy
意味フィッシュアンドチップス店、フライドポテト、大工、軽薄な、浮気っぽい
意味フィッシュアンドチップス店、フライドポテト、大工、軽薄な、浮気っぽい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chippyを使ったフレーズ一覧
「chippy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
chippy attitude(怒りっぽい態度)
chippy remark(小言っぽい発言)
get chippy(カリカリする)
chippy personality(気の短い性格)
chippy with someone(誰かに対して口論的になる)
feeling chippy(イライラしている)
chippy remark(小言っぽい発言)
get chippy(カリカリする)
chippy personality(気の短い性格)
chippy with someone(誰かに対して口論的になる)
feeling chippy(イライラしている)
chippyを含む例文一覧
「chippy」を含む例文を一覧で紹介します。
I’m going to the chippy for some fish and chips.
(フィッシュアンドチップスを買いにチッピーに行くよ)
Let’s grab some chippy tea tonight.
(今夜はチッピーで夕食にしよう)
He works at the local chippy.
(彼は地元のチッピーで働いている)
The chippy is just around the corner.
(チッピーはすぐ角を曲がったところにある)
That chippy makes the best chips in town.
(あのチッピーは町で一番おいしいチップスを作る)
英単語「chippy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。