「caisson」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
caissonの意味と使い方
「caisson」は「ケーソン」という意味の名詞です。これは、水中や軟弱な地盤に基礎を築く際に用いられる、箱状または円筒状の構造物で、内部に作業空間を設けることができるものです。主に橋梁の橋脚やダムなどの建設に使用されます。
caisson
意味潜函、ケーソン、水中構造物、基礎工事、箱状構造物
意味潜函、ケーソン、水中構造物、基礎工事、箱状構造物
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
caissonを使ったフレーズ一覧
「caisson」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
caisson disease(潜函病)
caisson gate(潜函扉)
caisson foundation(ケーソン基礎)
caisson lock(潜函水門)
caisson drilling(ケーソン掘削)
caisson gate(潜函扉)
caisson foundation(ケーソン基礎)
caisson lock(潜函水門)
caisson drilling(ケーソン掘削)
caissonを含む例文一覧
「caisson」を含む例文を一覧で紹介します。
The bridge foundation was built using a caisson.
(その橋の基礎はケーソンを使って建設された)
Workers descended into the caisson to excavate the riverbed.
(作業員たちは川底を掘削するためにケーソンの中へ降りていった)
Pressurized air is used in caissons to keep water out.
(ケーソンでは水を締め出すために加圧空気が使われる)
Caisson disease, also known as decompression sickness, is a risk for deep-sea divers.
(ケーソン病、別名減圧症は深海ダイバーにとってのリスクである)
The caisson was slowly lowered into the water to begin construction.
(建設を開始するため、ケーソンはゆっくりと水中に降ろされた)
英単語「caisson」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。