lv4. 難級英単語

「bylined」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bylined」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bylinedの意味と使い方

「bylined」は「署名入りの」という意味の形容詞です。特に新聞や雑誌の記事で、記事の作者の名前(バイライン)が明記されていることを示す表現で、ジャーナリズムや出版分野でよく使われます。

bylined
意味署名入りの、記名入りの、作者名が記載された
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bylinedを使ったフレーズ一覧

「bylined」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bylined article(署名記事)
bylined by someone(誰々が署名した)
bylined journalist(署名記者)
bylined work(署名作品)
bylined author(署名著者)
スポンサーリンク

bylinedを含む例文一覧

「bylined」を含む例文を一覧で紹介します。

The article was bylined by a famous journalist.
(その記事は有名なジャーナリストによって署名されていた)

Her first bylined story appeared in the local newspaper.
(彼女の最初の署名記事は地元の新聞に掲載された)

The investigative report was bylined by a team of reporters.
(その調査報告書は記者チームによって署名されていた)

The editor insisted that every opinion piece be bylined.
(編集者はすべての意見記事に署名をつけるよう主張した)

He finally had his work bylined in a national magazine.
(彼はついに自分の作品が全国誌に署名付きで掲載された)

英単語「bylined」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク