「blusher」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
blusherの意味と使い方
「blusher」は「頬紅」という意味の名詞です。顔色を良く見せたり、血色感をプラスしたりするために頬に塗る化粧品を指します。パウダータイプやクリームタイプなど様々な形状があり、色も豊富です。
blusher
意味頬紅、チーク、化粧品、血色を良くする、顔色を明るくする
意味頬紅、チーク、化粧品、血色を良くする、顔色を明るくする
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
blusherを使ったフレーズ一覧
「blusher」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
apply blusher(チークをつける)
a touch of blusher(ほんの少しのチーク)
natural blusher(ナチュラルなチーク)
cream blusher(クリームチーク)
powder blusher(パウダーチーク)
rosy blusher(バラ色のチーク)
peachy blusher(ピーチ色のチーク)
coral blusher(コーラルチーク)
blush blusher(赤みがかったチーク)
a touch of blusher(ほんの少しのチーク)
natural blusher(ナチュラルなチーク)
cream blusher(クリームチーク)
powder blusher(パウダーチーク)
rosy blusher(バラ色のチーク)
peachy blusher(ピーチ色のチーク)
coral blusher(コーラルチーク)
blush blusher(赤みがかったチーク)
blusherを含む例文一覧
「blusher」を含む例文を一覧で紹介します。
She applied a touch of blusher to her cheeks.
(彼女は頬に少しチークを塗った)
This blusher gives a natural rosy glow.
(このチークは自然なバラ色の輝きを与える)
I prefer cream blusher over powder.
(私はパウダーよりもクリームチークが好きだ)
Blusher can make your face look more vibrant.
(チークは顔をより生き生きと見せることができる)
Which blusher shade do you recommend for fair skin?
(色白の肌にはどのチークの色をおすすめしますか?)
英単語「blusher」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。