「blackthorn」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
blackthornの意味と使い方
「blackthorn」は「クロウメモドキ科の落葉低木」という意味の名詞です。主にヨーロッパに自生し、枝には鋭いトゲがあり、春に白い花を咲かせ、秋には黒い実(スローベリー)をつけます。この実はジンなどの酒に漬け込んで利用されることもあります。
blackthorn
意味ニワトゲ、スモモの一種、黒い棘を持つ低木
意味ニワトゲ、スモモの一種、黒い棘を持つ低木
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
blackthornを使ったフレーズ一覧
「blackthorn」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
blackthorn bush(クロウメモドキの茂み)
blackthorn tree(クロウメモドキの木)
blackthorn hedge(クロウメモドキの生け垣)
blackthorn fruit(クロウメモドキの果実)
blackthorn branch(クロウメモドキの枝)
blackthorn wood(クロウメモドキの木材)
blackthorn tree(クロウメモドキの木)
blackthorn hedge(クロウメモドキの生け垣)
blackthorn fruit(クロウメモドキの果実)
blackthorn branch(クロウメモドキの枝)
blackthorn wood(クロウメモドキの木材)
blackthornを含む例文一覧
「blackthorn」を含む例文を一覧で紹介します。
The blackthorn bush has very sharp thorns.
(クロトゲの茂みには非常に鋭いとげがある)
Blackthorn blossoms are a sign of early spring.
(クロトゲの花は早春のしるしだ)
Sloe gin is traditionally made from blackthorn berries.
(スロージンは伝統的にクロトゲの実から作られる)
He carved a walking stick from a piece of blackthorn wood.
(彼はクロトゲの木片から杖を彫った)
The blackthorn produces small, tart fruits known as sloes.
(クロトゲはスローとして知られる小さくて酸っぱい実をつける)
英単語「blackthorn」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。