lv4. 難級英単語

「biped」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

biped」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bipedの意味と使い方

「biped」は「二足歩行動物」という意味の名詞です。人間や鳥類のように、二本の足で歩く生物を指します。この単語は、生物学や進化論の文脈でよく使われ、四足歩行動物(quadruped)と対比されることもあります。

biped
意味二足動物、二足歩行動物、二足の、二足歩行の
発音記号/bˈa‍ɪpɛd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bipedを使ったフレーズ一覧

「biped」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bipedal movement(二足歩行)
biped robot(二足歩行ロボット)
biped species(二足歩行の種)
biped locomotion(二足歩行運動)
human as a biped(人間は二足歩行動物)
biped stance(二足立ち姿勢)
スポンサーリンク

bipedを含む例文一覧

「biped」を含む例文を一覧で紹介します。

Humans are bipeds.
(人間は二足歩行動物である)

Most birds are bipeds.
(ほとんどの鳥は二足歩行動物である)

Tyrannosaurus Rex was a biped.
(ティラノサウルス・レックスは二足歩行動物だった)

The scientist studied the locomotion of a biped.
(その科学者は二足歩行動物の移動を研究した)

An alien creature was described as a biped with green skin.
(その宇宙生物は緑色の皮膚を持つ二足歩行動物として描写された)

英単語「biped」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク