lv4. 難級英単語

「avidin」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

avidin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

avidinの意味と使い方

「avidin」は「アビジン」という意味の名詞です。卵白などに含まれるタンパク質の一種で、ビタミンB群の一種であるビオチンと非常に強く結合する性質を持っています。この性質を利用して、バイオテクノロジー分野でビオチンの検出や分離、タンパク質の標識などに広く用いられています。

avidin
意味卵白タンパク質、ビオチンと強く結合、生化学研究に利用
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

avidinを使ったフレーズ一覧

「avidin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

avidin protein(アビジンタンパク質)
avidin-biotin complex(アビジン-ビオチン複合体)
avidin binding(アビジン結合)
avidin assay(アビジンアッセイ)
avidin interaction(アビジン相互作用)
avidin-based detection(アビジン利用検出)
スポンサーリンク

avidinを含む例文一覧

「avidin」を含む例文を一覧で紹介します。

Avidin is a protein found in egg whites.
(アビジンは卵白に含まれるタンパク質だ)

Avidin binds strongly to biotin.
(アビジンはビオチンに強く結合する)

Researchers use avidin in laboratory experiments.
(研究者は実験室でアビジンを使う)

Avidin can interfere with biotin absorption.
(アビジンはビオチンの吸収を妨げることがある)

The study involved labeling molecules with avidin.
(その研究ではアビジンで分子にラベルを付けた)

Avidin-biotin interactions are widely used in biotechnology.
(アビジン-ビオチン相互作用はバイオテクノロジーで広く使われている)

英単語「avidin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク