「arsenate」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
arsenateの意味と使い方
「arsenate」は「ヒ酸塩」という意味の名詞です。ヒ素(arsenic)と酸素(oxygen)が結合した陰イオン(arsenate ion)を含む化合物の総称で、天然に存在する鉱物や、殺虫剤、ガラス製造などに利用されることがあります。人体には毒性があるため、取り扱いには注意が必要です。
arsenate
意味ヒ酸塩、ヒ酸の塩
意味ヒ酸塩、ヒ酸の塩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
arsenateを使ったフレーズ一覧
「arsenate」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
arsenate ion(ヒ酸塩イオン)
arsenate compound(ヒ酸塩化合物)
arsenate poisoning(ヒ酸塩中毒)
arsenate treatment(ヒ酸塩処理)
organic arsenate(有機ヒ酸塩)
inorganic arsenate(無機ヒ酸塩)
arsenate compound(ヒ酸塩化合物)
arsenate poisoning(ヒ酸塩中毒)
arsenate treatment(ヒ酸塩処理)
organic arsenate(有機ヒ酸塩)
inorganic arsenate(無機ヒ酸塩)
arsenateを含む例文一覧
「arsenate」を含む例文を一覧で紹介します。
The soil was contaminated with arsenate.
(土壌はヒ酸塩で汚染されていた)
Arsenate is a toxic compound.
(ヒ酸塩は有毒化合物である)
The researchers analyzed the arsenate levels in the water.
(研究者たちは水中のヒ酸塩濃度を分析した)
Arsenate can be used as a pesticide.
(ヒ酸塩は殺虫剤として使用できる)
Exposure to arsenate can cause health problems.
(ヒ酸塩への曝露は健康問題を引き起こす可能性がある)
英単語「arsenate」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。