「armless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
armlessの意味と使い方
「armless」は「腕のない」という意味の形容詞です。生物や人間の身体的特徴を示す場合に使われ、先天的欠損や外科的切除などで腕が存在しない状態を表します。また比喩的に、能力や手段が欠けていることを指す表現としても用いられます。
armless
意味腕のない、袖のない
意味腕のない、袖のない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
armlessを使ったフレーズ一覧
「armless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
armless chair(肘掛けのない椅子)
armless robot(腕のないロボット)
armless weapon(銃器などの武器)
armless figure(腕のない人物像)
armless doll(腕のない人形)
armless robot(腕のないロボット)
armless weapon(銃器などの武器)
armless figure(腕のない人物像)
armless doll(腕のない人形)
armlessを含む例文一覧
「armless」を含む例文を一覧で紹介します。
He was born armless.
(彼は腕なしで生まれた)
The statue is armless.
(その像は腕がない)
The accident left him armless.
(事故で彼は腕を失った)
She felt helpless and armless against the situation.
(彼女はその状況に対して無力で、どうすることもできなかった)
英単語「armless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。