「anodic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
anodicの意味と使い方
「anodic」は「陽極の・アノードに関する」という意味の形容詞です。電気化学の文脈で使われ、電流が陽極に流れ込む現象や陽極側での反応を表します。電池や電解、電気分解の説明で用いられ、陽極での酸化反応や電気的特性に関する性質を示す際に重要な語です。
anodic
意味アノードの、陽極の、陽極性の
意味アノードの、陽極の、陽極性の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
anodicを使ったフレーズ一覧
「anodic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
anodic oxidation(陽極酸化)
anodic stripping voltammetry(陽極ストリッピングボルタンメトリー)
anodic protection(陽極保護)
anodic current(陽極電流)
anodic polarization(陽極分極)
anodic stripping voltammetry(陽極ストリッピングボルタンメトリー)
anodic protection(陽極保護)
anodic current(陽極電流)
anodic polarization(陽極分極)
anodicを含む例文一覧
「anodic」を含む例文を一覧で紹介します。
Anodic oxidation is a common surface treatment.
(陽極酸化は一般的な表面処理です)
The anodic current increased rapidly.
(陽極電流は急速に増加した)
Anodic corrosion can be a serious problem in some environments.
(陽極腐食は、環境によっては深刻な問題になる可能性があります)
The anode is the electrode where the anodic reaction occurs.
(陽極は、陽極反応が起こる電極です)
The material showed a high anodic polarization resistance.
(その材料は高い陽極分極抵抗を示した)
英単語「anodic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。