「abscissa」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
abscissaの意味と使い方
「abscissa」は「横座標」という意味の名詞です。座標平面において、点Pのx軸上の値を指し、通常はxで表されます。これは、点Pの位置を水平方向にどれだけ離れているかを示す尺度です。
abscissa
意味横座標、x座標、グラフの水平軸の値
意味横座標、x座標、グラフの水平軸の値
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
abscissaを使ったフレーズ一覧
「abscissa」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
abscissa(横座標)
the abscissa of a point(点の横座標)
plot the abscissa(横座標をプロットする)
x-axis is the abscissa(x軸は横座標である)
the abscissa and ordinate(横座標と縦座標)
the abscissa of a point(点の横座標)
plot the abscissa(横座標をプロットする)
x-axis is the abscissa(x軸は横座標である)
the abscissa and ordinate(横座標と縦座標)
abscissaを含む例文一覧
「abscissa」を含む例文を一覧で紹介します。
Plotting the point requires the x-coordinate, or abscissa.
(点をプロットするにはx座標、つまり横座標が必要だ)
The abscissa increases from left to right.
(横座標は左から右へ増加する)
He wrote the abscissa before the ordinate.
(彼は縦座標の前に横座標を書いた)
The graph shows an abscissa of 3.
(そのグラフは横座標3を示している)
Students learned how to find the abscissa on a chart.
(学生たちは図表で横座標を見つける方法を学んだ)
The abscissa helps locate points accurately.
(横座標は点を正確に位置づけるのに役立つ)
英単語「abscissa」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。