lv4. 難級英単語

「wholes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

wholes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

wholesの意味と使い方

「wholes」は「全体・完全なもの」という意味の名詞の複数形です。部分ではなく統合された全体や、まとまりのある完全な状態を指し、物理的な物体や抽象的な概念の両方に用いられます。また、欠けていない状態や健康的・健全な状態を示す場合にも使われ、総体としてのまとまりや完全性を強調します。

wholes
意味全体、全部、総体、完全なもの、健全な
発音記号/ˈhoʊɫz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

wholesを使ったフレーズ一覧

「wholes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

wholes of bread(パンの塊)
wholes in fabric(布の穴)
wholes in knowledge(知識の欠落)
wholes in argument(議論の抜け穴)
wholes in wall(壁の穴)
fill the wholes(穴を埋める)
スポンサーリンク

wholesを含む例文一覧

「wholes」を含む例文を一覧で紹介します。

The table has several wholes for bolts.
(そのテーブルにはボルト用の穴がいくつかある)

She patched the wholes in her jeans.
(彼女はジーンズの穴を修繕した)

Check the wholes before assembling the furniture.
(家具を組み立てる前に穴を確認してください)

The cheese had wholes all over it.
(チーズには全体に穴があった)

He drilled wholes in the wood for the shelves.
(彼は棚用に木材に穴を開けた)

The artist painted around the wholes in the canvas.
(その芸術家はキャンバスの穴の周りを描いた)

英単語「wholes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク