「wakefulness」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wakefulnessの意味と使い方
「wakefulness」は「覚醒状態・起きていること」という意味の名詞です。眠っていない状態や意識がはっきりしている状態を指し、心理学や医学の分野で用いられます。睡眠と対比される概念で、集中力や注意力、意識の維持に関する文脈でも使われ、健康や睡眠パターンの研究で重要な指標となります。
意味覚醒、目覚めている状態、活動的、不眠症でない状態
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wakefulnessを使ったフレーズ一覧
「wakefulness」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
prolonged wakefulness(長時間の覚醒)
sleep and wakefulness(睡眠と覚醒)
wakefulness level(覚醒レベル)
wakefulness monitoring(覚醒監視)
wakefulness disorder(覚醒障害)
wakefulnessを含む例文一覧
「wakefulness」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor asked about my sleep patterns and periods of wakefulness.
(医師は私の睡眠パターンと覚醒している時間について尋ねた)
I experienced a prolonged state of wakefulness due to jet lag.
(時差ボケで長時間覚醒している状態を経験した)
Her intense focus demonstrated remarkable wakefulness.
(彼女の強烈な集中力は驚くべき覚醒状態を示していた)
The stimulant increased his wakefulness and alertness.
(その刺激物は彼の覚醒と注意力を高めた)
We need to maintain wakefulness during the night shift.
(夜勤の間は覚醒状態を維持する必要がある)
The baby’s sudden wakefulness surprised us.
(赤ちゃんの突然の覚醒に私たちは驚いた)
He struggled with periods of extreme wakefulness.
(彼は極度の覚醒状態に苦しんだ)
The medication is designed to improve wakefulness.
(その薬は覚醒状態を改善するように設計されている)
The quiet night allowed for deep wakefulness.
(静かな夜は深い覚醒状態を許した)
Her constant wakefulness was a sign of anxiety.
(彼女の絶え間ない覚醒は不安の兆候だった)
英単語「wakefulness」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。