「unspent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unspentの意味と使い方
「unspent」は「使われていない・消費されていない」という意味の形容詞です。資源、エネルギー、資金、時間などがまだ使用されていない状態を表します。未消費の価値や可能性が残っていることを強調する際に用いられます。
unspent
意味未使用の、使われなかった、未消費の
意味未使用の、使われなかった、未消費の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unspentを使ったフレーズ一覧
「unspent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unspent money(未使用のお金)
unspent energy(余力、残ったエネルギー)
unspent time(無駄にした時間)
unspent potential(未開発の可能性)
unspent ammunition(未使用の弾薬)
unspent energy(余力、残ったエネルギー)
unspent time(無駄にした時間)
unspent potential(未開発の可能性)
unspent ammunition(未使用の弾薬)
unspentを含む例文一覧
「unspent」を含む例文を一覧で紹介します。
He spent only part of his allowance, leaving the rest unspent.
(彼はお小遣いの一部しか使わず、残りは使わなかった)
The budget surplus remains unspent.
(予算の余剰は未使用のままだ)
Unspent funds will roll over to next year.
(使われなかった資金は翌年に繰り越される)
She kept the unspent money in her savings account.
(彼女は使わなかったお金を貯金口座に入れておいた)
英単語「unspent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。