「unfazed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unfazedの意味と使い方
「unfazed」は「動じない」「平然とした」という意味の形容詞です。困難や予期せぬ出来事、プレッシャーなどに直面しても、落ち着きを失わず、動揺したり驚いたりしない様子を表します。冷静沈着で、精神的な強さを持っていることを示唆する言葉です。
意味動じない、平静な、落ち着いた、冷静な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unfazedを使ったフレーズ一覧
「unfazed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unfazed by the challenge(困難に動じない)
remain unfazed(冷静さを保つ)
completely unfazed(全く動じない)
unfazed by failure(失敗に動じない)
unfazed by the pressure(プレッシャーに動じない)
appear unfazed(動じないように見える)
unfazed by the chaos(混乱に動じない)
unfazed by the outcome(結果に動じない)
unfazed by the news(知らせに動じない)
unfazedを含む例文一覧
「unfazed」を含む例文を一覧で紹介します。
He remained unfazed by the criticism.
(彼は批判に動じなかった)
She was unfazed by the sudden change in plans.
(彼女は突然の計画変更に動じなかった)
Despite the chaos, the experienced pilot remained unfazed.
(混乱にもかかわらず、経験豊富なパイロットは動じなかった)
The child was unfazed by the loud noise.
(その子供は大きな音に動じなかった)
He faced the difficult challenge with an unfazed expression.
(彼は動じない表情で困難な課題に立ち向かった)
The team was unfazed by the opponent’s aggressive tactics.
(チームは相手の攻撃的な戦術に動じなかった)
She appeared unfazed by the interviewer’s tough questions.
(彼女は面接官の厳しい質問に動じない様子だった)
Even in the face of danger, he was unfazed.
(危険に直面しても、彼は動じなかった)
The veteran politician was unfazed by the scandal.
(そのベテラン政治家はスキャンダルに動じなかった)
She walked into the room, completely unfazed.
(彼女は全く動じない様子で部屋に入ってきた)
英単語「unfazed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。