「triune」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
triuneの意味と使い方
「triune」は「三位一体の」という意味の形容詞です。キリスト教における父、子、聖霊の三つの位格が一体であるという教義を指す場合や、三つのものが一つに結びついている状態を表す際に用いられます。
triune
意味三位一体の、三つで一つ
意味三位一体の、三つで一つ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
triuneを使ったフレーズ一覧
「triune」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
triune God(三位一体の神)
triune nature(三位一体の性質)
triune concept(三位一体の概念)
triune symbolism(三位一体の象徴)
triune doctrine(三位一体の教義)
triune unity(三位一体の統一)
triune nature(三位一体の性質)
triune concept(三位一体の概念)
triune symbolism(三位一体の象徴)
triune doctrine(三位一体の教義)
triune unity(三位一体の統一)
triuneを含む例文一覧
「triune」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctrine of the triune God is central to Christianity.
(三位一体の神の教義はキリスト教の中心である)
He explained the concept of the triune nature of God.
(彼は神の三位一体の概念を説明した)
The triune formula is used in many prayers.
(三位一体の公式は多くの祈りで使われる)
Artists often depict the triune God symbolically.
(芸術家はしばしば三位一体の神を象徴的に描く)
Triune theology explores the unity of Father, Son, and Holy Spirit.
(三位一体の神学は父、子、聖霊の一致を探求する)
The triune concept can be complex to understand.
(三位一体の概念は理解するのが難しいことがある)
英単語「triune」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。