「triiodothyronine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
triiodothyronineの意味と使い方
triiodothyronineは「トリヨードチロニン」という意味の名詞です。甲状腺ホルモンの一種で、代謝を促進する働きがあります。T3とも呼ばれ、体温調節や成長、発達に不可欠な役割を果たしています。
意味甲状腺ホルモン、T3、代謝促進、成長・発達調節
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
triiodothyronineを使ったフレーズ一覧
「triiodothyronine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
triiodothyronine levels(T3値、甲状腺機能検査)
triiodothyronine replacement therapy(T3補充療法、甲状腺機能低下症治療)
reverse triiodothyronine(rT3、不活性な甲状腺ホルモン)
triiodothyronine binding globulin(TBG、T3を運ぶタンパク質)
triiodothyronineを含む例文一覧
「triiodothyronine」を含む例文を一覧で紹介します。
Triiodothyronine is a hormone produced by the thyroid.
(トリヨードチロニンは甲状腺で生成されるホルモンだ)
The doctor measured triiodothyronine levels in the blood.
(医者は血液中のトリヨードチロニンのレベルを測定した)
Triiodothyronine affects metabolism.
(トリヨードチロニンは代謝に影響を与える)
Low triiodothyronine can cause fatigue.
(トリヨードチロニンが低いと疲労を引き起こすことがある)
Triiodothyronine therapy may be prescribed for thyroid disorders.
(甲状腺障害にはトリヨードチロニン療法が処方されることがある)
High triiodothyronine can lead to hyperthyroidism.
(トリヨードチロニンが高いと甲状腺機能亢進症を引き起こすことがある)
英単語「triiodothyronine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。