「toils」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
toilsの意味と使い方
「toils」は「労苦」という意味の名詞です。困難な仕事や骨の折れる作業、長時間の労働などを指します。特に、苦労して何かを成し遂げようとする努力や、その過程で生じる疲労や困難さを強調する際に用いられます。
toils
意味骨の折れる仕事、苦労、骨折って働く
意味骨の折れる仕事、苦労、骨折って働く
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
toilsを使ったフレーズ一覧
「toils」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
toils of labor(労働の骨折り)
endless toils(果てしない骨折り)
toils and troubles(苦労と困難)
daily toils(日々の労働)
toilsome work(骨の折れる仕事)
hard toils(重労働)
endless toils(果てしない骨折り)
toils and troubles(苦労と困難)
daily toils(日々の労働)
toilsome work(骨の折れる仕事)
hard toils(重労働)
toilsを含む例文一覧
「toils」を含む例文を一覧で紹介します。
He endured the toils of a long journey.
(彼は長い旅の苦労に耐えた)
Farming involves hard toils every day.
(農業には毎日厳しい労働が伴う)
The soldiers faced many toils during the campaign.
(兵士たちは遠征中に多くの苦労を経験した)
She bore the toils of her job patiently.
(彼女は仕事の苦労に辛抱強く耐えた)
The explorers shared the toils of the expedition.
(探検家たちは遠征の苦労を分かち合った)
Hard work and toils often lead to success.
(努力と苦労はしばしば成功につながる)
英単語「toils」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。