「toboggan」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tobogganの意味と使い方
tobogganは「そり」という意味の名詞です。雪や氷の上を滑り降りるために使われる、平らで細長いそりの一種を指します。特に、座って乗るタイプのものが多いです。
toboggan
意味ソリ、ソリで滑る、急落する
意味ソリ、ソリで滑る、急落する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tobogganを使ったフレーズ一覧
「toboggan」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
go tobogganing(そり遊びをする)
ride a toboggan(そりに乗る)
a wooden toboggan(木製のそり)
a plastic toboggan(プラスチック製のそり)
a toboggan run(そりコース)
ride a toboggan(そりに乗る)
a wooden toboggan(木製のそり)
a plastic toboggan(プラスチック製のそり)
a toboggan run(そりコース)
tobogganを含む例文一覧
「toboggan」を含む例文を一覧で紹介します。
We went tobogganing down the snowy hill.
(私たちは雪の積もった丘をそりで滑り降りた)
The children loved their new toboggan.
(子供たちは新しいそりを気に入った)
He bought a toboggan for the winter.
(彼は冬のためにそりを買った)
英単語「toboggan」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。