「tinea」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tineaの意味と使い方
「tinea」は「白癬(はくせん)」という意味の名詞です。白癬とは、皮膚糸状菌というカビの一種が皮膚に感染して起こる病気の総称で、水虫やたむしなどがこれにあたります。
tinea
意味白癬、水虫、たむし
意味白癬、水虫、たむし
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tineaを使ったフレーズ一覧
「tinea」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tinea pedis(足白癬)
tinea cruris(股部白癬)
tinea corporis(体部白癬)
tinea versicolor(癜癬)
tinea capitis(頭部白癬)
tinea cruris(股部白癬)
tinea corporis(体部白癬)
tinea versicolor(癜癬)
tinea capitis(頭部白癬)
tineaを含む例文一覧
「tinea」を含む例文を一覧で紹介します。
Tinea causes itchy skin.
(白癬はかゆい皮膚を引き起こす)
He was treated for tinea on his foot.
(彼は足の白癬の治療を受けた)
Tinea infections are common in warm climates.
(白癬感染症は温暖な気候で一般的だ)
The doctor prescribed medicine for tinea.
(医者は白癬のための薬を処方した)
英単語「tinea」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。